「肥満はさまざまな生活習慣病のリスクを上げる」と長らく言われ続けてきた。ダイエットを実行に移せるかは別にして、「太ることは悪だ」という認識が染みついている。しかし、65歳を過ぎたら、この考えを改めた方がいい。
「肥満と痩せを評価する指標にBMI(体重キロ÷身長メートルの2乗)があります。若年者でのBMIと生命予後との関連における検討では、BMI25以上の肥満と、BMI18・5未満の痩せは、ともに死亡率を上昇させます。
けれども65歳以上の高齢者になると、この関連は薄くなります」(国際医療福祉大学熱海病院検査部・〆谷直人部長=以下同)
80歳以上では、BMIが増加、つまり太っていても、死亡率は増加しない。むしろ、BMI25~30といった“ちょっと小太り”の人が、一番死亡率が低い。
「一方、痩せている人では、がんや呼吸器、心疾患の死亡率が高くなります。特にがん細胞はエネルギーを消費するので、栄養状態が悪く痩せている人は、早く体力が奪われてしまう。がんへの抵抗力は、小太りの人の方があるのです」
そもそも、健康な人であっても年を取ると食が細くなり、体重が落ちやすくなる。一般的に70歳以上の食事摂取量は、50代より15%少ないといわれている。体重が減ると筋力が衰え、体力が低下する。
「40歳以降、筋肉量は年0・5%ずつ低下し、80歳までには30~40%失われます。高齢者は体重が変化していなくても、脂肪が多く、筋肉量などが減っていることも珍しくありません。
筋肉の喪失と筋力の低下は、サルコペニア(身体機能低下などをきたした状態)を招き、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)を低下させます。また体重減少は、フレイル(健常な状態から要介護状態になるまでの中間的な段階)の主要な要因であり、要介護のリスクにもなります」
65歳以上は、太ることより痩せることを恐れるべし。食が細くなったと感じたならば、一度にたくさん食べられなければ、何回かに分けて食べたり、カロリーの高いものを取るようにするといい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000016-nkgendai-hlth
続きを読む
Source: ダイエット速報@2ちゃんねる
痩せより小太りの方が長生きする!!Calの高い食事を!!!!